『ブログを始めたのですが、運営していくうえで勉強になる本を教えてください。』
『これだけ持っていればOKというくらい高品質の本を教えておください。』
ブログを始めた方は、できるだけお金を掛けずにブログを伸ばしていきたいと考える方が多いです。
ぼく自身も、そのように思っていましたが、なんだかんだでいろいろな本を読んでしまいました(笑)
なので今回は、ぼく自身が読んできた本の中で『これだけ読んでおけば問題ないな』と感じた本だけを紹介しようと思います。
できるだけいい本を読みたいけどお金はできるだけ掛けたくないという方はぜひ参考にしてください!
Contents
ブログを運営するためにおすすめの本
では早速、ブログを運営するためにおすすめの本について紹介します。
ただ、最初に知っておいて欲しいのですがブログを運営には、
- 文章の書き方
- SEO
- マーケティング
の3種類の勉強をしなければなりません。
なので、ブログを伸ばしていきたいのであれば、これらに対応する本を1冊ずつ買うべきです。
なので、ここではそれぞれ本当におすすめできる本を1冊ずつ紹介します。
2冊ずつ紹介してもいいのですが、それでは迷ってしまう可能性もあるので、1冊だけ紹介します!
1台のパソコンで稼ぐということを学ぶ:ブログ飯
最初におすすめする本はブログ飯という本です。
- 文章の書き方
- SEO
- マーケティング
のどれにも当てはまらない本なのですが、なぜ紹介しているのかと言うと、『ブログでお金を稼ぐ』ということがどういうことなのかを理解するために読んでおくべきだからです
著者の方が、ブログだけで暮らせるようになった経緯を体験談で書かれているので、とても勉強になります。
ただし、実際に使える知識というよりは、どのように稼げばいいのかというマインドを得るための本なので、よく理解できていると自信を持って言えるのであれば買う必要はないですね。
まぁとりあえず読んでおいて損はないような1冊です!
文章の書き方を学ぶ:20歳の自分に受けさせたい文章講義
こちらの本は、文章を書く際の『型』を教えてくれる本です。
ブログを書こうとしてもどのような記事を書いていいのかわからなくなるという方は少なくありません。
ぼく自身も、ブログをやる以前は一切文章を書かないレベルの人間だったので、この本だけでブログ記事を書けるようになりました。
この本を読んでブログを書き続けていれば確実に文章が上達すると言えます。
ぼくは今ではWebライターとして仕事を頂けるほどになったので、読んでおいて損は絶対にありません!
文章の書き方をよく理解していないという方は必ず読んでおきたい本ですね!
SEOについて学ぶ:沈黙のWebライティング
ブログを伸ばしていきたいのであれば、必ず勉強しなければならないのがSEOです。
Webのライティングに特化されていて、漫画形式で書かれているのでめちゃくちゃ読みやすいです。
SEOで絶対に必要な、検索エンジンやユーザーに評価されるような文章の書き方を教えてくれます。
永久的に使えるので、ブログを運営していくのであれば、必ず持っておきたい本です。
マーケティングを学ぶ:ドリルを売るには穴を売れ
ブログでお金を稼ぐためには、マーケティングについても知っておかなければなりません。
そんな時におすすめできるのがこの本です。
自分で考えて物を売ったことがない方にとっては、『ものを売る本質』について学ぶことができます。
ブログのアフィリエイトをするのであれば、絶対に知っておきたい知識を得ることができます。
アフィリエイト教材を買うのと本を買うのどっちがおすすめ?
Noteで商材を売っている方ってたくさんいますよね。
そのような商材とこの記事で紹介している本のどちらを買えばいいのか、迷う方もいるかもしれません。
ぼく自身は、情報商材も結構買ってきたのでどちらの方が役に立つか、紹介しておこうと思います。
結論から言うと、まずは本を買って基礎知識を蓄える、それでも伸び悩んでいるのであれば情報商材を買ってもOK、です。
情報商材のいいところと言えば、その人が稼いできた道を知ることができるという点ですね。
自分があとどのくらいで稼げるようになるのか、理解することができます。
モチベーション維持のために買うというのは良いと思います。
ただ、情報商材だけ買う意味は全くないといえるので、まずは本を買ってみましょう。
まとめ
買うべき本はこの記事で紹介している4冊です。
とりあえず、ブログ運営の勉強がしたいと考えている方はぜひ買ってみてください。
-
-
ブログはmixhostで立ち上げれば5分で終了【超絶おすすめの方法】
『ブログをどのようにして始めればいいのかわかりません。』 『ブログを開設しようと思ったのですが、手順がわかりにくくて開設することができませんでした。何かいい方法はありませんか?』 従来の方法でブログを ...