『ゲーム実況を始めたいけど、底辺実況者になってしまいそうで怖い…。』
このように思ってはいませんか?
確かに、ゲーム実況で成功している方たちは氷山の一角でしかありません。
しかし、成功している方達でも底辺ゲーム実況者時代はあったはずですよね。
今回の記事では、底辺ゲーム実況者がどのようにして成り上がっていけばいいのかについてお話します。
ゲーム実況を始めてみたいという方は、ぜひ参考にしてください。
-
-
【2020年最新版】ゲーム実況に必要な7つの機材を徹底解説
副業の情報収集をしている方は『Youtubeが儲かるらしい』と言うことは知っていると思います。 『顔出しをする勇気はないけど波に乗りたい…。』と思ったときにゲーム実況を思い浮かべた人は少なからずいると ...
Contents
底辺ゲーム実況者とは?
そもそも、底辺ゲーム実況者の定義があいまいですよね。
底辺ゲーム実況者というのは、チャンネル登録者数が数十人、再生回数も数回程度の方のことを指します。
かなり多くの方がこれに当てはまるのではないでしょうか。
ぶっちゃけ、上げた動画が毎回100回を超えているのであれば、底辺とは言えません。
あくまでも数十回程度しか再生されないような方を対象としています。
底辺ゲーム実況者が多い理由
なぜこのような底辺ゲーム実況者が多く存在しているのでしょうか。
底辺ゲーム実況者にありがちなことを紹介します。
- 自分語り
- SNSで炎上
- そもそもSNSをやっていない
- 動画の方向性がずれている
- 多くの人がやっているゲームを実況している
これらに当てはまっていると、一生底辺実況者でいることになるかもしれません。
というわけで、これらの理由について解説します。
自分語り
『自分語りって何?』と思う方もいるかもしれませんね。
例えば、リアルで起きた経験を実況動画内で紹介してしまうことが挙げられます。
ぶっちゃけ、チャンネル登録者数が少ないときにやっても全く意味ないどころかマイナスです。
考えてみて欲しいのですが、どこのだれだかもわからない人の動画を開いてみて、いきなり自分のリアルの話をゲーム実況動画でされても興味湧かないですよね?
もしかしたら、ファンの方が喜んで聞いてくれるかもしれませんが、その方だけに見て欲しいわけではないと思います。
なので、自分語りはやめましょう。
ただし、有名な実況者になってくると、逆にリアルのことが知りたいと言われるかもしれません。
そのくらい有名になってから自分語りをしましょう。
SNSで炎上
基本的にゲーム実況者の方はSNSを利用していると思います。
Twitterで動画を拡散してもらう目的でも、認知度を上げるためにも超有効ですね。
しかし、早く売れたいからと言って変なことはしてはいけません。
たまーに、売れたいからと言って炎上商法をする方がいるのですが、長くは持たないと思った方が良いです。
一時は覚えてもらえたとしても、継続的なファンにはなってもらえないことがほとんどないですね。
あくまでも、広報目的として利用しましょう。
そもそもSNSをやっていない
そもそも、広報をせずにゲーム実況をしている方がいます。
YouTubeで動画を挙げる際には、関連動画やブラウジング機能を利用しなければなりません。
これを初心者の方が意図して利用するのは難しいと思います。
なので、使えるものは必ず使いましょう。
Twitterでバズれば実況を見に来てもらえるかもしれないので、使っておいて損はありませんよね。
無料なので、必ずアカウントを作っておきましょう!
動画の方向性がずれている
上げている動画に一貫性はありますか?
例えば、攻略動画や初見動画、検証など色々やっていませんか?
最初から色々手を出しすぎると、一貫性がなくて動画を見てもらえません。
検索した人が興味のある動画を1本だけ見てもらうことはできますが、その後チャンネル画面を見たとしても、同じ系統の動画がなければ閉じてしまうでしょう。
なので、できるだけ動画のシリーズは統一したほうが良いです。
この人と言えば○○!という印象を付けることが大事です。
多くの人がやっているゲームを実況している
多くのゲーム実況者がやっているゲームをやったとしても、勝ち目はありません。
なぜなら、既に有名な方を見ればいいからです。
基本的に有名なゲームをやる方は有名な実況者であることが多いです。
なので、底辺ゲーム実況者なら、多くの人がやらないようなゲームを実況しましょう。
その分視聴者の母数は減ってしまいますが、そのゲームに興味を持っている少数の方が見てくれる可能性があります。
また、最新のゲームをいち早くプレイするというのも一つの手です。
底辺ゲーム実況者から抜ける方法
底辺ゲーム実況者から抜け出すために必要なことを紹介します。
- サムネイルに力を入れる
- 編集に力を入れる
- 最新のゲームを速攻でプレイする
- 人がプレイしていないゲームを実況する
いま伸び悩んでいる方は、これらを意識して実況をしてみてください。
確実に全員に効果があるとは言えませんが、よくなるとは思います。
ゲーム実況者になりたいなら底辺を恐れるな!
最後に言いたいのが、ゲーム実況者になりたいなら底辺を恐れるな!です。
誰でも底辺ゲーム実況者時代というのを経験しています。
その底辺ゲーム実況者時代を乗り越えていまがあると考えれば、絶対に避けては通れないと理解できるとおもいます。
諦めたらそこで実況者人生はなくなってしまうので、絶対にあきらめない気持ちが大事です。
辛いときもあると思いますが、頑張るしか伸びる道はないので頑張りましょう!
-
-
今からゲーム実況に挑戦して稼ぐことはできるのか?【差別化が大事】
『今からゲーム実況を始めても遅くない?』 『今からゲーム実況を始めても有名になることはできる?』 今からゲーム実況を始めようと考えている方は、このような悩みを持っていることが多いです。 今更ゲーム実況 ...