『副業WEBライターで月5万円稼ぐことは可能ですか?』
WEBライターの副業を始めようと思っている方はこのような悩みを抱えています。
今回の記事では、初心者のWEBライターが稼ぐまでの手順と平均的な収入について解説しています!
副業でWEBライターを考えている人はぜひ参考にしてください。
-
-
WEBライターになるために必要なこと【初心者・未経験OK】
『副業でWEBライターを始めたいけど、自分にできるかわからない…。』 『WEBライターになるために必要なスキルってあるの?』 このような疑問をお持ちではありませんか? 副業を始める時に『自分にはスキル ...
Contents
WEBライターの収入
まず、WEBライターの副業というのは1つの案件をこなすたびに収入が入ります。
基本的に『1文字=1円』のように書いた文字によってもらえる金額が異なる仕事です!
副業でWEBライターをやっている方にはバラつきが出てしまうため平均的な収入はわかりません。
ただし、フリーランスでWEBライターをしている方の平均的な収入は300万円と言われています。
少し低い印象もありますが、それだけ稼ぐことができるということはわかると思います。
WEBライターを1から始める場合は月5万円稼ぐのも難しいかもしれません。
副業WEBライターの案件の取り方
WEBライターの副業では、案件をもらってきて収入を得る流れとなっています。
まずは、その案件の取り方を紹介しておきますね。
基本的には、ランサーズやクラウドワークスのようなクラウドソーシングサービスを利用することで案件をもらうことが可能です。
おすすめのクラウドソーシングサービスは
です。
この3つを登録しておけば、特に問題はありません。
色々登録しすぎると管理が面倒くさくなってしまうので、この3つまでにしておきましょう。
副業WEBライターの稼ぎ方
WEBライターを副業で始めたとしても、すぐに稼げるようになるとは言い難いです。
というのも、良い案件はベテランWEBライターが取っていってしまうからです。
それも仕方なく、案件を出している人にとっても信頼出来て実績のある人に頼みたいと思ってしまいます。
なので、初心者から上級者の方におすすめの稼ぎ方について解説していきます。
初心者
先ほども述べた通り、良い案件を最初から得ることはかなり難しいです。
なので、まずは1文字単価が低く人が集まらないような案件を受けるようにしましょう。
具体的な単価でいうと『一文字単価=0.5~0.8円』くらいの案件がおすすめです。
正直1文字1円以下の案件は時間と給料が見合っていないと感じるので、あまりおすすめしたくはないのですが、実績がないとそもそも稼ぐことができないので仕方ないです。
『1文字=0.5~0.8円』の案件を重ねていって、少しずつ記事を書くことに慣れていきましょう。
記事を書いたことがない人に読んでほしい本があるので、紹介しておきます。
この本で文章の書き方を知っておくと、上達も早いと思います。
自分自身もこの本を読みましたが、今の文章の土台を作ってもらえたと言っても過言ではありません!!
興味がある方はぜひ読んでみてくださいね!
中級者
『1文字単価=0.5~0.8円』で練習を積んだら次は『1文字単価=1.0円』以上の案件を受けるようにしましょう。
また、収入を上げる方法しては『タイピング速度を上げる』という点もあります。
というのも、1文字単価なので1文字書くスピードが早ければ早いほど多くの案件が受けられるようになります。
文字単価ばかり気にするのではなく、記事の構成を考える時間を短くすることやタイピング速度を上げることにも意識するともっと収入を伸ばすことができます。
上級者
上級者の定義は難しいですが、『企業専属のライター』になれると一気に収入が伸びます。
案件を優先的にもらえるようになりますし、文字単価も『2.0円以上』になることがあります!
専属ライターになりたいのであれば、『サグーワークス』がおすすめです。
『美容・健康・法律・金融』系の案件で専属ライターを募集していることが多いようです。
最終的には専属ライターとして仕事をいただけるようになりましょう!
スキルアップして収入を上げる方法
WEBライターでスキルアップするべきポイントとしては、
- タイピング速度を上げる
- 構成を決める速度を上げる
- SEOを意識した文章を書く
です。
一つずつ解説していきます。
タイピング速度を上げる
ライターとしてのスキルアップとは違うのではないかと思う方もいるかもしれません。
しかし、タイピング速度が上がれば収入も増えるので、スキルアップと大きく関わっていると言っても過言ではありません!
また、クライアント側にも『納品はこれだけ早くすることができます!』と言った営業をすることができます。
タイピング速度を上げる方法としては、案件を数多くこなしていくことや寿司打を使って練習するほかありません。
案件を受けつつ練習ができれば、一石二鳥なのでおすすめです!
構成を決める速度を上げる
記事を書くためには、まず構成を考える必要があります。
ただし、構成を考える時間が短すぎて、記事を書いている途中で迷ってしまっては意味がないので、しっかりとした構成を作る必要があります。
構成に正解はないので、自分が書きやすい構成をできるだけ早く見つけることをおすすめします。
僕が普段ライターの仕事をするときには下記のようにしています。
↓
必要な情報を抜き取る
↓
タイトル・見出しを決める
↓
記事を書き始める
僕自身は、このような流れで記事を書くと書きやすいので、ずっとこの流れで書いています。
SEOを意識した文章を書く
WEBライターをやるのであれば、避けては通れないのが『SEO対策』です。
正直何それ???と思っている方もいるかもしれませんね。
SEO (Search Engine Optimization) とは「検索エンジン最適化」の略語で、検索エンジンに対してWebページの評価を上げ、上位に表示されるように最適化させることを言います。
結果として、Google、Yahoo!、Bingを通じて自社のブランドや商品、サービスが提供するソリューションを探している人に自社のWebサイトを見つけてもらいやすくなります。
参照:HubSpot
つまり、検索したときに上位表示できるような施策をするということです。
見出しに設定しているキーワードを入れることや、タイトルに設定しているキーワードを入れるなど、たくさん覚えることはあります。
ただ、SEO対策ができるという点はセールスポイントとなるので、できれば勉強してもらいたい点です。
おすすめの書籍としては、こちらがおすすめです。
WEBライティングに重点を置いたSEO対策本なので、WEBライターを始めたい人は読んでおくべき本でしょう。
まとめ
WEBライターは比較的簡単に始められる副業ですが、稼ぐまでには時間が掛かってしまうのも事実です。
長い目で見れば、大きく稼ぐことができる副業なので、根気強く続けられる方におすすめしたい副業ですね!!
ぜひチャレンジしてみてください!